運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1960-04-07 第34回国会 衆議院 本会議 第21号

同年五月、第一次吉田内閣成立の際には、君は嘱望されて内閣書記官長となり、また昭和二十三年・二十四年の第二次及び第三次吉田内閣には、副総理として入閣して厚生大臣に就任されました。  君は、戦後の最も重大かつ困難な時代に、新憲法並びに付属法律の制定にあたって、議会との折衝に日夜肝胆を砕くなど、よく吉田総理を助けて国政の処理に当たり、民生の安定に著しい貢献をされたのであります。  

杉山元治郎

1959-03-19 第31回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

受田委員 行管として調査されて責任所在の明らかにされた事項として、遠くに及びませんでも、吉田内閣成立以後における課長以上の責任のとられた事件を資料として御提出願いたいのです。  もう一つは、ある特定の事件についての責任をどこに置くか、軽重ということを長官は仰せられますけれども、そういう責任所在の基準というものは一体どこがきめられるわけですか。

受田新吉

1954-04-02 第19回国会 参議院 本会議 第28号

拍手吉田内閣成立以来すでに六年、平和条約締結以来二年を経過したにかかわらず、外交においては民族の運命を担い、新日本建設の気魄に欠け、秘密外交屈辱外交、その都度外交に終始し、内政においては放漫政策に明け暮れて、今日、曾つて池田放言に現われた、貧乏人は麦を食えという思想を地で行つた予算を提案し、その予算も又三派修正なるものをいたし、而も今日においては入場税その他重要関係法案の審議これに伴わずして

相馬助治

1954-02-22 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

国民の代表である国会同意を得て選任することだけ、何百人か、何十人か知らないが、吉田内閣成立以来の普通の大臣よりも、ずつと慎重な手続をとつて選任されておる。また罷免の場合も大臣の場合と異なつて、普通の平大臣はすぽつとやられるが、そうではない。国家公安委員会は法に定める一定の事由なき限り総理大臣は一方的に罷免できないことになつておる。

橋本清吉

1954-02-02 第19回国会 衆議院 予算委員会 第2号

政府は第一次吉田内閣成立当初から、綱紀粛正看板として来た。来る国会も、来る国会も、総理大臣施政方針演説の冒頭に綱紀粛正、官紀の粛正をうたつて来られたのであります。しかるに今回の施政方針演説の中には、何ゆえかこの重大なる一項目が抜けていた。時あたかも保全経済会の問題について、衆議院行政監察委員会の審査が開始をされまして、昨日平押力三氏の証言に及んで、重大な事実が暴露をされた。

川崎秀二

1953-08-18 第16回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

苫米地義三君 御両氏の御答弁了承いたしましたが、行政整理というものは、これは吉田内閣成立以来の問題であり、而も絶対多数を取つてつたあの情勢の下に、なお且つできなかつた問題であります。今日長官が非常な勢いでこれをやろうとするのは大いにその労を多といたします。是非国家財政その他の上からいつてやらなければならんことと思います。一つ勇敢にやつて頂きたいと思います。  

苫米地義三

1953-07-31 第16回国会 参議院 本会議 第30号

政治が低調に陥つた際には、天は必ずこれに警告を与えるということでありますが、吉田首相は、第五次吉田内閣成立後、相次ぐ災害の続出によつて国民が塗炭の苦しみを嘗めている現状を何と心得ておりますか。先般、西日本、北九州、和歌山等を襲うた風水害の惨事に直面しながらも、吉田内閣治山治水根本対策を未だ確立しておらないではありませんか。

戸叶武

1953-07-28 第16回国会 参議院 通商産業委員会 第21号

更に又中小企業安定法が……、これは議員立法で出ておりまするけれども提案者に質問いたしたところによりますると、政府同意も得ておるということであるのでありますが、中小企業安定法が今回恒久立法になつて、その内容は民間統制を強力に実施して行くということに相成つておるのでありまして、私は吉田内閣成立以来、今回の立法というものはまさに画期的なものだと思うのです。

豊田雅孝

1953-05-29 第16回国会 参議院 予算委員会 第3号

そうして最後に申上げておきたいことは、先ほどから質問いたしましたいわゆる日本経済自立達成の方途及び貿易振興対策、そうしてMSAに対する日本方針、こういうものは二十八年度予算編成に当つて、従来お出しになつた二十八年度予算とはそういう観点から変つた性質のものが出て参らなければどうも工合が悪い、第五次吉田内閣成立の趣旨が達成せられない、こう考えますので、総理大臣の御所見を伺います。

堀木鎌三

1953-03-09 第15回国会 参議院 予算委員会 第32号

次にお伺いいたしたいのは、吉田首相は第一次吉田内閣成立以来、国民道義高揚綱紀粛正を一枚看板のよりにして強調して来られました。国民も又私も、吉田首相の潔癖過ぎるほど潔癖な道義感の上に立つて道義高揚綱紀粛正には、大きな期待を持つていたのであります。今回の施政方針演説におきましても、四たびこの点を強調されました。その熱意のほどは私も非常に嬉しく感じております。

西田隆男

1953-02-24 第15回国会 参議院 建設・大蔵連合委員会 第4号

私が自由党内閣で以てすでにガソリン税が閣議決定しておるというようなことを非常に強く発言されておりますが、速記録を見られればおわかりになる通りに、第四次吉田内閣成立の当初に当つて自由党が提示をいたしました緊急十六政綱を決定いたすときに、ガソリン税目的税となす、但し発表は別途に行う、こういうふうに規定しております。

田中角榮

1953-01-31 第15回国会 衆議院 本会議 第23号

拍手)  次に綱紀粛正ということがございましたが、吉田内閣成立以来、綱紀粛正については最も注意を払つております。かつてわが党内閣あるいは閣僚の間に涜職事件が起つたことはないのであります。(拍手)また、かりに下僚の間に涜職その他の事件が起つた場合に、政府は決してこれを看過いたしておりません。法の示すところによつて厳罰に処しております。  

吉田茂

1952-12-03 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

玉置委員 第四次吉田内閣成立直後におきまして、重要政策を声明され、その線の一環として、先日の当委員会におきまして石井大臣よりごあいさつがありました中に、所管の仕事として三大政策を強調されておるのでありまして、私ども過去長年強調いたしましたことがようやく実現の緒についたと考えまして、非常に意を強うしてお聞きしたのでありますが、本日はそのうちの鉄道建設政策について、特に石井大臣の基本的な考え方をこの

玉置信一

1952-06-26 第13回国会 衆議院 本会議 第61号

拍手、笑声)  すなわち、北村君は、吉田内閣成立以来三年有半の偉大なる功績を批判する前に、片山内閣芦田内閣が何をなし、また何によつて短命に終つたかをこの際回顧される必要がある。(拍手)しかして、昭和二十四年の総選挙において、わが党が圧倒的大勝を博するや、諸君は、自由党はできもしない公約を羅列して国民をつつたんだという負け惜しみさえも言つたのであります。

山口喜久一郎